[8191]
投稿者:女子栄養大学
豆腐のバーニャカウダ風ディップソース
本場イタリアのバーニャカウダは、オリーブ油にアンチョビやにんにくや牛乳を混ぜて作りますが、このソースはオイルサーディンと豆腐や豆乳が主材料。低塩分・低カロリーなのにコクも風味も豊かで、野菜の味がぐんと引き立ちます。
![]() | ハーブソルトでオイルサーディンのくせがカバーされます。なければ、塩とバジルなど好みのハーブを加えましょう。 |
材料 2人分
絹ごし豆腐 | 40g |
オイルサーディン | 3尾(20g) |
にんにく | 1かけ |
A 豆乳(無調整) | 1/4カップ |
A しょうゆ | 小さじ1 |
A | 小さじ 3/4 |
A ハーブソルト | 小さじ1/2 |
A 粉チーズ | 小さじ1 |
プレーンヨーグルト(無脂肪) | 小さじ2 |
〈野菜〉 | |
B きゅうり | 1/2本 |
B ヤングコーン(水煮) | 6本 |
B パプリカ(黄) | 1/2個 |
B セロリ | 1/4本 |
B ミニトマト | 10個 |
栄養成分1人分
たんぱく質 | 7.1g |
脂質 | 4.8g |
炭水化物 | 12.8g |
カリウム | 579mg |
カルシウム | 97mg |
鉄 | 1.3mg |
食物繊維 | 3g |
塩分 | 1.6g |
調理時間
15分作り方 (2人分)
1 | 豆腐はキッチンペーパーに包んで水けを押し絞る。オイルサーディンとにんにくはみじん切りにする。 |
2 | 小鍋に1とAを入れて火にかけ、水けをとばしながら煮詰める。ペースト状になったら火からおろし、ヨーグルトを加えて混ぜる(ディップソース)。 |
3 | きゅうりとパプリカとセロリはスティック状に切り、Bの他の野菜とともに器に盛り、ディップソースを添える。 |
![]() |
栄養価は野菜を含めた数値です。ソースのみの1人分のカロリーは74kcal、塩分は1.6gです。 |
携帯へこのレシピを送る
レシピの内容をメールで送信します。
メールアドレスを入力して【送信】ボタンを押してください。
メールアドレス: | |
---|---|
タイトル: | 豆腐のバーニャカウダ風ディップソース【浅田飴】シュガーカット レシピ倶楽部 |
本文: | |
PCへこのレシピを送る
レシピの内容をメールで送信します。
メールアドレスを入力して【送信】ボタンを押してください。
メールアドレス: | |
---|---|
タイトル: | 豆腐のバーニャカウダ風ディップソース【浅田飴】シュガーカット レシピ倶楽部 |
本文: | |