[10346]
投稿者:女子栄養大学
五目厚焼き卵
桜えびの香りと紅しょうがの辛味がアクセントになった、ごちそう卵焼き。お弁当にもおもてなしの一品にも合います。
![]() | しらす干しと紅しょうがに塩分があるので、調味の塩は入れすぎないように気をつけましょう。 |
材料 2人分
卵 | 3個 |
素干し桜えび | 1g |
水 | 大さじ2 |
しらす干し | 10g |
さやいんげん | 10g |
紅しょうが(せん切り) | 10g |
小ねぎ | 5g |
A | 小さじ 1/3 |
A 塩 | 小さじ1/6 |
サラダ油 | 小さじ1 |
おろし大根(好みで) | 適量 |
しょうゆ(好みで) | 少量 |
栄養成分1人分
たんぱく質 | 10.8g |
脂質 | 9.9g |
炭水化物 | 0.9g |
カリウム | 133mg |
カルシウム | 65mg |
鉄 | 1.5mg |
食物繊維 | 0.3g |
塩分 | 1.4g |
調理時間
20分作り方 (2人分)
1 | 桜えびは分量の水に5分ほど漬けてもどし、Aを加えて混ぜておく。 |
2 | さやいんげんは斜めせん切りにし、さっとゆでて水にとり、水けをきる。小ねぎは小口切りにする。 |
3 | ボールに卵を溶きほぐし、1を汁ごと加え、2、しらす干し、紅しょうがも加えて混ぜ合わせる。 |
4 | 卵焼き器(なければ小ぶりのフライパン)に油の半量(小さじ1/2)を入れて熱し、ペーパータオルで油を全体にふき込むようにのばす。 |
5 | 4に卵液を数滴たらしてすぐ固まるくらいに熱くなったら、中火にして卵液の半量を流し入れ、菜箸でざっと混ぜてからそのまま少し待つ。卵液の下側が焼けてきたら、向こう側から手前にくるくると巻き込み、巻いた卵を向こう側に移す。 |
6 | あいた面に残り半量の油を流してふき込むようにのばし、残りの卵液を流し入れ(巻いた卵の下にも流す)てざっと混ぜ、下側が焼けてきたら、巻いた卵を芯にして同様に手前に巻き込む。最後に全体の形を焼き整える。 |
7 | 巻きすかラップにとって巻き、あら熱がとれるまでおいて形を整える。食べやすい大きさに切って器に盛り、好みでおろし大根としょうゆを添える。 |
![]() |
栄養価にはおろし大根としょうゆは含みません。 |
携帯へこのレシピを送る
レシピの内容をメールで送信します。
メールアドレスを入力して【送信】ボタンを押してください。
メールアドレス: | |
---|---|
タイトル: | 五目厚焼き卵【浅田飴】シュガーカット レシピ倶楽部 |
本文: | |
PCへこのレシピを送る
レシピの内容をメールで送信します。
メールアドレスを入力して【送信】ボタンを押してください。
メールアドレス: | |
---|---|
タイトル: | 五目厚焼き卵【浅田飴】シュガーカット レシピ倶楽部 |
本文: | |